お客様の声

3 / 25ページ(全249件)
星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ごうすけ様
2025/03/03

装具を付けている状態でもスッと履くことができます。全体的に軽いのも有り難いです。

お店からのコメント
2025/03/26

ごうすけ様

ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。

お子さまが靴を履くとき、一番の壁は装具を着けた状態での靴の脱ぎ履きではないでしょうか。

一番の壁を越えましたならば、たくさん歩いて自然の中で下半身を強くしますよう!
強くなって壁を超えるところまで来ましたら、また違う風景が待ってますよ。

それを楽しみに親子で頑張ってくださいね!






星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ごうすけ様
2025/03/03

とても見た目がかっこよく、初めての赤色シューズで、息子も気に入っています。自分で選んで履けること、これは彼らのような肢体不自由児にとって当たり前のことではないのです。この喜びをありがとうございます!
靴底などの摩耗が激しい息子は、あっという間に一足をダメにしてしまいます。足底部(ラバーの部分)や踵周りの強度がより増したらなお嬉しく思います。

これからも愛用させていただきます。ありがとうございました!

お店からのコメント
2025/03/26

ごうすけ様

ご感想をお書きいただきありがとうございます。
また、貴重なご意見をいただき、重ねてお礼申し上げます。

さて、こうすけ様へのご返信がずいぶんお遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

お子さんご自身の意思で色を決めたんですね。 ものすごく嬉しいです!
と、申しますのは、当時(古い時代ですが)靴の色は決まって【黒】しかなく、ユーザーさんが色を選べる余地もなかった時代にサスウォークシューズの企画が始まりました。

お子さんと家族の皆さんで、なんの色が良いかなぁ?って決めれたら楽しいだろうなぁと、思い4色からお選びいただけるように作りました。


最初は、【赤】の靴が見慣れなかったのか、『男色』『女色』で区別されてた方には衝撃もあって他の3色に比べ、売れ行きが良く無かったのですが、実は、予約のお客様の中にはレッドをお待ちのお客様が多くお見えです。

靴の重量は、大部分が靴底の重さです。
靴底の摩耗度と穴が空き難くするには靴底の密度を増やしますと靴が重たくなります。
身体に障害をお持ちのお子さまの中には足もとが脆弱なお子さまが多く、一般のシューズと同様に軽量化を重視しております。

たくさん歩くお子さまには、歩き方等の特徴を考慮して削れやすい部位を前もって補強もしております。
知らなかった!、、、お客様には修理も承っておりますので、その際は是非ご相談ください!

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし 草々様
2025/02/28

足首の弱さがあり、インソール作製をしている娘用に購入。
しっかりと足首を支えてくれている。
今後どれくらい支えてくれるかに期待しています。

踵部分にテープがあり、名前シールを貼るのに重宝しました。

お店からのコメント
2025/03/05

名前をお書きになられて重宝したんですね!
白のラインでもお役に立てれてよかったです\(^o^)/

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし 草々様
2025/02/28

足首の弱さがあり、インソール作製をしている娘用に購入。
しっかりと足首を支えてくれている。
今後どれくらい支えてくれるかに期待しています。

共にグレーを買ったのですが、グレーにあるカカトのテープ部分がブラックにあればなぁとは思いました。

お店からのコメント
2025/03/05

ご感想をおかきいただき、ありがとうございました。

お子さまの足もとをどれだけ支えるのか? 私も期待しております。
良くも悪くも、その後のご感想をお書きいただければ嬉しいです。

ブラック色のラインではなく、なんでホワイトにしたの?って言いますと、
グレーの色はどんな色にでも調和しますので個性の一番弱い白を選びました。

グレー色はサスウォークシューズの定番カラーです。
従いまして、今後はグレー/ブラックなども限定で販売することも考えられますよ。

その時は、ぜひ、お求めくださいね。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし よっぴー様
2025/02/22

プラスチック短下肢をつくったので装具用シューズを購入しました。
装具を装着したまま履けて とてもよいです。

お店からのコメント
2025/03/05

ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。

ご使用になられるお子様の足の状態でも、お作りになられる義肢装具士さんによって装具の形状はバラバラですね。

お一人お一人のお子さんの装具に個性も生まれていいとは思いますが、靴選びではサイズ(足長)が丁度でも、装具の幅やベルトの厚み等が原因で履けなくて、仕方なくワンサイズアップしなくてはならに事も結構ございます。

お子さまの装具に合うサイズ(足長)に合ったシューズが
見つかってよかったですね\(^o^)/

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし ジョウミヒロシ様
2025/02/22

履きやすくて良いが使っているとマジックテープが剥がれてくるので二重縫するとか強化すると
もっと良い。

お店からのコメント
2025/03/05

ジョウミヒロシ様

大変貴重なご意見をお書きいただきながら、ご返答をお出しするのが遅くなってしまい、
まことに申し訳ございません。

ベルトは足首位置の靴本体に縫着されたマジックテープ(雄側)なりますか?
ご意見のように二重縫製か、内側に更に【×】形状の縫製など、いづれかの方法で現地職
人と話し合って検討しますね。

もし、靴本体に縫着されているマジックテープ(雄側)が剥がれててしまいましたら、長く
ご使用でも、また、今後もお履きになられるようでしたら修理も承っております。
ぜひ、ご相談ください。

修理部分の画像をお送りいただければ嬉しいです。





星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ まきぞう様
2025/02/12

娘が何年もリピートして使っています。障害の特性で体も細く、そうなると足幅もとても細いんです。病院で足底板など作って入れて履いていますが、しっかり締めることができて、かつ、履かせる脱がせるがとてもスムーズ。どうか生産終了などになりませんように。多分一生お世話になると思います。

お店からのコメント
2025/02/16

ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。

いつも、サスウォーク補正ハイカットシューズをご愛用いただき、ありがとうございます。

これからも、まきぞう様ご家族みなさんのご期待に沿えるようがんばりまーす\(^o^)/

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ なりなり様
2025/02/08

足底板を入れる目的で、しっかりとした靴を探していて、義肢装具士さんから紹介されました。矯正のための靴として、外観は気にしていませんでしたが、使ってみるとなかなか可愛く、デザインもよくてびっくりしました。靴の性能としてもよく、この靴を履き出してから、歩き方がしっかりとした印象です。サイズアップしてもまた購入したいと思います。

お店からのコメント
2025/02/09

なりなり様へ、

ご使用中のサスウォーク補正ハイカットシューズのご感想をお聞かせいただき、とても感謝しております。

義肢装具士さんよりサスウォークシューズを紹介されたのですね。
医療に携わる方からお薦めいただいて、とても嬉しいです。

特に、お子さんの『歩き方が変わった』ことが一番嬉しいです。

医療従事者の方から薦められ、他のメーカーさんのハイカットシューズをお子さんが履かれて、本当に足もとの補正(矯正)がされているのか納得されていない親御さんが多くいることを実感しております。 

当店に直接お越しなられ、サスウォークシューズを履いてお子さんの歩行状態を見られる親御さんが先ず言われるのは『全然違う!』と驚かれます。

理由は、『靴とお子さんの足が一体になった状態』にすることです。
お子さんのかかと骨を靴のかかとに密着させて、かかと骨が靴の中で動かい無いように甲部のベルトをしっかり締める。ことですが、『靴とお子さんの足が一体になった状態』にするのは、一般で販売されておりますハイカットシューズでは難しいところがございます。

それは、足の太いお子さん、細いお子さんに関わらず、不特定多数のお子さんが履けるように足首周り、アキレス腱周り、かかと周り、甲周り等を広く作ります。

身体に障害をお持ちのお子さんは、比較的足もとが細身のお子さんが多く、ベルトをちゃんと締めても靴の中で遊び(余裕)があり過ぎて足もとを安定させることが難しいです。

サスウォーク補正ハイカットシューズは、細身のお子さんの足を考えて靴作りに欠かせない木型(ラスト)と、靴のデザインを企画しました。

その考え(企画)を、お子さんが実際に体現して、その状態を実際に見られた親御さん方が安心頂けることが、ものすごく嬉しいですね!


星1つ星1つ星1つ星1つ星なし けんちゃん様
2025/01/31

外用の靴と、上履き用の靴として2足常に使っています。インソールを入れても、入れなくても履きやすいです。ガバッと空きやすく脱ぎ履きしやすいのが子供は気に入ってます。他の靴だと足の内側が擦れて傷がつきやすい足ですが、この靴だとそれもないです。入荷が遅い時には困ってしまいますので、在庫が常にあるとありがたいです。

お店からのコメント
2025/02/05

ご意見をお寄せいただきありがとうございます。

『内側が擦れて傷がつきやすい』とございますが、一般のシューズメーカーさんのハイカットシューズは、足首が太い、細いに関わらず誰でも履けるよう足首周り、かかと周り等を広く作ります。

おそらく、お子さまの足の形状に比べ足首、かかと周りが広過ぎて、歩くと足が地面に着くたびに体全体の重みが足もとにかかって足の内側が沈んで(傾いて)しまい内側が擦れると思われます。

よくお耳にされたと思いますが、ハイカットシューズを履くときには、『足首のベルトをギュッと締めなさい』と、言われたことがあると思います。
足首のベルトをギュッと締めた状態で歩きますと【可動範囲が抑えられて】歩きにくく、かえってストレスになります。

サスウォーク補正ハイカットシューズは、一般で販売しておりますハイカットシューズに比べ、アキレス腱から、かかと周辺の形状を絞って余裕幅を最小限にして作っておりますので靴の中で踵骨が安定(補正)した状態を保てますので、甲部のベルトをしっかり締めていただければ足首のベルトは大人の人差し指一本分が入るぐらいに締めるだけで、大丈夫です。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ヨウコ様
2025/01/28

履かせやすくてデザインも気に入ってます。
何度もリピートしています。

お店からのコメント
2025/02/05

ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。

サスウォークシューズをリピートでお求めいただいておりますお客様方のおかげで、サスウォークシューズを作って
もうすぐ30年になります。

ヨウコ様はじめ、お客様には心から感謝しております。

これからも、安心してご愛用いただけるように頑張ります!

3 / 25ページ(全249件)