装具を着けていなくても、足もとの補正に最適な【健足用】シューズです。
足もとの安定には、靴丈がくるぶしの高さまであるミドルタイプが最適!
安定性と運動性を両立させたフットバランスに優れた【B M Z】インソールを使って足もと元気。
[サイズ]25.0cm~28.0cm(1cm刻)[アッパー]ヴィーガンレザー/甲部:ナイロンメッシュウ素材 [アウトソール]合成ゴム
[重量]26.0cm基準(片方)440g
[生産国]中国/サスシャンハイ製作所
SHB装具用/両足購入 品番:SW-132はこちらからお求め頂けます。
SLB装具用/両足購入 品番:SW-133はこちらからお求め頂けます。
●[ご予約ページ] ご希望の商品が欠品していても、次回入荷して参ります商品のご予約ができます。
[安定性と運動性の両立B M Zインソール]
土踏まずで支えず、骨格で支える[B M Z]インソール!
従来のインソールは、土踏まずの部分を盛り上げて足裏のアーチを守るものでしたが[B M Z]インソールは、アーチを含む足の骨格全体が[立方骨]に乗っていることを発見。
立方骨(踵骨)を支持することで足のアーチを立体的に維持して、足の内側アーチで運動性を、外側アーチは安定性を高められます。
同じデザインで3種類をご用意。足/装具の特徴に合わせ、左右別々にお求め頂けます。
☒:[健足用]とは、片方に装具を着けいている方の(健足用)シューズ。
※サスオリジナル足底板、BMZインソールを使用することで、足下は更に安定し、立位や歩行姿勢も改善されます。
□: [S H B装具]とは、装具の素材がプラスチック材で出来た装具をご使用の方のカバーシューズ。
※[S H B装具]でも底に10mm以上の厚みがあれば[S L B装具]タイプをお薦めいたします。
□:[S L B装具]とは、装具全体を皮材質で覆い、横から金属支柱が膝下まで伸びた装具をご使用の方のカバーシューズ。
履きやすい理由
□:装具用の木型(ラスト)は、装具の形状や特徴を考慮し造りました。
□:土踏まずの幅/踵の幅/甲周り/踵周り/等、靴全体が広く、大きく造りました。
□:靴の挿入部分から指先まで大きく開き、装具を着けていて履き易く造りました。
歩きやすい理由
□:健足側の木型(ラスト)はJIS規格を基本にしてお造りしております。踵部分は強度の芯材を使用しました。
□:健足用の靴底の高さに比べ、装具用の靴底を低く設定することで、左右の脚の長さを均等に保ち歩行の際には両肩の揺れを少なくして歩行姿勢や歩く速度も抜群に改善されます。
サスウォークシューズで使用する素材ヴィーガンレザー(人工皮革材)とは、動物由来のものを使わずに、天然皮革の
繊維構造を人工的に再現した新しい素材です。
軽くて柔らかく、伸縮性があり、肌に優しくなじみます。また水に濡れてしまっても大丈夫なので扱いやすく、お手入れも簡単。
天然皮革に負けない質感と風合いで動物保護の観点からも注目されております。
サスウォークシューズサイズ表記
靴底に表記しているサイズに対して[健足用]はプラス1cm、[装具用]はプラス1.5cm余裕寸法を設けております。 [例]/健足用表記サイズ25.0cm実寸は、26.0cmです。 装具用表記サイズ25.0cmの実寸は、26.5cmです。
サイズの測り方
[健足用]のサイズを選ぶ場合、足の実寸プラス0.5cm~1cmを目安にお選び下さい。
◆測り方/簡単な測り方は、お家の柱(垂直で平ら)に踵をつけて指の先端に印をつけた間を測って頂ければ実寸がでます。
[装具用]のサイズを選ぶ場合、足の実寸プラス0.5cm~1cmを目安にお選び下さい。
◆測り方/装具の踵(地面に着く部位)から指側の先端まで測って頂ければ装具の実寸がでます。
装具の先端が指より短い装具は、装具を着けた状態で[健足用]と同じ方法でお測り下さい。
交換・返品も承っております。
サイズ(足長)はぴったりでも、足や装具の特徴(足幅・足囲・踵周り・足首周り等)は、皆さん違います。
試着してサイズが合わない時は、交換・返品も承っておりますのでご安心下さい。
詳しくはネットショップお問合せ、又は、お電話で直接ご確認下さい。